確実に断言できます。不便である、と。
携帯電話の機能と費用について見直したいと思い、一旦、通話とショートメールだけにしてみることにしました。
携帯電話の機能と費用について見直したいと思い、一旦、通話とショートメールだけにしてみることにしました。
通話とショートメールだけにするメリット
- とにかくいろんな情報から解放されて、身辺がすっきりします。
- 携帯電話のバッテリーがほとんど減らないので、いちいち充電する必要がない。
- パケット通信をいっさいしないので、月額使用料が半額以下。
(パケ放題加入時と比較)
通話とショートメールだけにしてみた感想
- 家族内で連絡を取り合うためだけなら、十分事足りる。
- 付き合いの長いごく親しい友人なら、少ない文字数でも何とか誤解なくやりとりができる。
通話とショートメールだけにすることのデメリット
- 説明的な文章を送るには文字数が足りない。
- 文字以外の情報を添付することができない。
もちろん画像の送受信も不可。 - 基本的に、Eメールが使えることが社会常識となっているため、周囲の目が冷たい(気がする)。
具体的にどういうときに困ったか?
- 欲しい自転車の種類を中古屋の店長をやっている友人に伝えるとき。
画像やURLが添付できれば一発なのに、少ない文字数では十分に説明しきれなかった。 - 結婚式の二次会などの連絡。
今はSNSなどのアプリでの連絡があたりまえ。使っていないことで困るのはまわりのほうかも。 - 感謝やお礼などの文章を書くとき。
自分の気持ちを十分に伝えきれない。
現代社会で、携帯電話の機能を通話とショートメールだけしぼるにはそれなりの覚悟が必要です。
しかしながら、月数千円を他の趣味にまわせることは大きい。今、個人的にスマートフォンに対する興味が薄れてきているので、当分はこのままでいいと思っています。
しかしながら、月数千円を他の趣味にまわせることは大きい。今、個人的にスマートフォンに対する興味が薄れてきているので、当分はこのままでいいと思っています。